Check! >>楽天お買い物マラソンエントリーはこちら!
Check! >>最大半額!限定クーポンはこちら(楽天クーポンページ)
アップリカのベビーカー、ラクーナエアーADとラクーナエアーACの違いを比較しました。
どちらも生後1カ月から3歳頃まで使えるベビーカーですが、細かな違いがありました。
新型ラクーナエアーADと旧型ラクーナエアーACの主な違いは、以下の4つです。
どちらがおすすめかというと、
ラクーナエアーADとラクーナエアーACがどのように違うのか、詳しくご紹介していきますね。
ラクーナエアーADとラクーナエアーACの違う部分を、わかりやすく比較表にしてみました。
新型ラクーナエアーAD | 旧型ラクーナエアーAC | |
---|---|---|
カゴの容量 | 24.4L | 27L |
リクライニングの角度 | 134°~170° | 117°~160° |
カラー | グレー | マリンボーダー |
楽天最安値(2023年10月時点) | 48,510円(税込) | 33,515円(税込) |
新型ラクーナエアーADと旧型ラクーナエアーACの主な違いは、以下の4つです。
それぞれの違いを詳しくご紹介しますね。
旧型ラクーナエアーACの方が、カゴの容量が約3L大きいです。
赤ちゃんとのお出かけは、オムツ・着替え・ミルクセットなど、何かと荷物が多くなりがち。
旅行になると、さらに荷物が増えますよね。
旧型ラクーナエアーACなら、27Lの大容量カゴでたくさんの荷物を収納できますよ。
荷物をカゴに収納できると両手が空くので動きやすいですね!
ラクーナエアーADとラクーナエアーACでは、リクライニングができる角度が違います。
首座り・腰座り前の赤ちゃんだと、なるべく座面は倒してあげたいですよね。
新型ラクーナエアーADなら、170°まで倒せるので赤ちゃんも楽に過ごせますよ。
ベビーカーで寝たときも、お布団やベッドに近い状態で寝かせてあげられますね。
腰が座って、前のめりでフロントガードを掴むことが増えてくると、座面を起こす時間が増えてきます。
旧型ラクーナエアーACなら座面を117°まで起こせるので、外の景色を一緒に楽しみながらお出かけができますよ。
フラットに近づけられるかを重視する→新型AD
起こした状態を重視する→旧型AC
がおすすめです。
快適さにもつながるリクライニング角度は大事なポイント!
ラクーナエアーADとラクーナエアーACとも1色展開ですが、見た目が大きく変わっています。
新型ラクーナエアーADはシックなグレーのみ。↓
大人カラーで高級感もあって、パパでも違和感なく押せそうです♪
旧型ラクーナエアーACはネイビーカラーを基本に、シェードの内側などが白と水色のストライプになっています。↓
さわやかなカラーで可愛らしい印象ですよね。
雰囲気の違うカラーデザインになっているので、お好みで選んでみてくださいね♪
公式価格は、約7,000円の違いがあります。
ただ、楽天などの通販サイトでは、旧型ACのほうが安くなっていることが
価格は時期やショップによって変動するので、こちら↓から最新の価格をチェックしてみてくださいね。
新型ラクーナエアーADの最安値をここ↓からチェック♪
旧型ラクーナエアーACの最安値をここ↓からチェック♪
ラクーナエアーADとラクーナエアーACに、共通している良いところをご紹介します。
新型ラクーナエアーADは、旧型ラクーナエアーACの良いところをそのまま引き継いでいます。
詳しく紹介していきますね。
ラクーナエアーADもACも、4kg台でかなり軽いです。
新生児から乗せられるA型ベビーカーは、重い印象がありますよね。
ラクーナエアーADもACも、超軽量なので女性でも片手で持ち上げられますよ。
折りたたむとフロントガードが持ち手になるので、どこを持つのか戸惑うこともなし♪↓
自立するので、家の玄関などにも置きやすいです。↓
超軽量だから、車に積むのもサッとできる♪
ラクーナエアーADもACも、ダブルタイヤで安定性があって押しやすくなっています。
押しやすさだけでなく揺れとぐらつきも軽減するために、フレームとタイヤを強化!
フレームは、つなぎ目を溶接して固めているので耐久性が高くなっています。
タイヤには安定走行ができて振動を軽減するサスペンションが入っています。
このフレームとタイヤのおかげで、揺れやぐらつきが起きずスイスイ押すことができますよ。
わずかな段差や砂利道では、タイヤが挟まってベビーカーを動かせなかったりしますよね。
ラクーナエアーADとACなら、ゆれぐらガードのおかげで悪路でもラクラク進めちゃいますよ♪
どんな状況の道でも安心して赤ちゃんを乗せられますね!
ラクーナエアーACもラクーナエアーADも、赤ちゃんが快適に過ごせるようシートに工夫がされています。
ベビーカーでお出かけするときに気になるのは、地面からの熱やホコリ。
ラクーナエアーADもACも、50cm以上のハイシートなので熱やホコリからガードしてくれます。
さらに、シートは特許取得のWサーモメディカルシステムになっています。
通気性がよく、背面の反射板が地面の熱を跳ね返すので、ずっと快適に過ごせますよ♪
そのシートに付属しているクッションも赤ちゃんの頭と腰を守るよう工夫されています。
ずっと同じ姿勢で座っているのは、大人でもしんどいですよね。
メディカル成長マモールクッションは、頭・腰を守りながら成長に合わせて自然な姿勢を保てるようになっていますよ。
シートは洗濯機で洗えるから、衛生面も保てて嬉しい♪
ラクーナエアーACもラクーナエアーADも、赤ちゃんをすっぽり覆える日除けが付いています。
強い日差しや紫外線から、赤ちゃんを守ってくれますよ。
寝かしつけでベビーカーを使うこともありますよね。
そんな時、もう寝たかな?まだかな?とそわそわして何回も覗いちゃいますよね。
私は、寝ていない我が子と目が合って散歩延長、なんてことが何回もありました。笑
カプセルマルチフードは、窓が2つ付いています。↓
対面・背面どちらの状態でも、赤ちゃんの顔を見ることができますよ。
赤ちゃんからパパママの顔が見えるので、赤ちゃんも安心して過ごせますね♪
新型ラクーナエアーADがおすすめな人は、
フラットに近いリクライニングができる方がいい人は、新型ラクーナエアーADがおすすめです。
旧型ラクーナエアーACがおすすめな人は、
可愛らしいデザインでカゴの容量が大きい方がいい人は、旧型ラクーナエアーACがおすすめです。
アップリカのベビーカー、ラクーナエアーADとラクーナエアーACの違いを比較しました。
4つの違いは以下のとおりです。
超軽量で押しやすく快適なシートなのは、ラクーナエアーADもラクーナエアーACも同じです。
よりフルフラットに近いシートが良い方は、ラクーナエアーADがおすすめ。
荷物をたくさん積める方が良い方は、ラクーナエアーACがおすすめです!