エルゴ抱っこひものアダプトソフトフレックスとオムニブリーズの違いを比較しました。
基本的な安全性は同じですが、上位モデルはより便利になっています。
下位モデルのアダプトソフトフレックスと上位モデルのオムニブリーズの主な違いは、便利な点を含めた5つです。
・抱っこの仕方
・収納ポケットの有無
・フロントストラップの有無
・反射テープの位置
・カラー展開
基本的な機能は上位モデルも下位モデルも同じですが、上位モデルのオムニブリーズの方がお母さんの使いやすさもアップしています。
どちらがおすすめかというと、
・よりフィット感が欲しい人は下位モデルのアダプトソフトフレックス
・前向き抱っこは必須という人には上位モデルのオムニブリーズ
アダプトソフトフレックスとオムニブリーズはどのように違うのかを詳しく紹介していきますね。
アダプトソフトフレックスとオムニブリーズの違いを比較!
エルゴの抱っこひもアダプトソフトフレックス(下位モデル)とオムニブリーズ(上位モデル)の違いを紹介します。
アダプトソフトフレックスとオムニブリーズの違う部分の比較表
アダプトソフトフレックス | オムニブリーズ | |
抱っこの仕方 | 対面抱き腰抱きおんぶ | 対面抱き腰抱きおんぶ前向き抱き |
収納 | なし | ポーチサイドポケット |
フロントストラップ | あり | なし |
反射テープの位置 | カバー肩ベルト | カバー肩ベルト |
カラー(2023年5月現在) | 9色 | 14色 |
抱っこの仕方
アダプトソフトフレックスでは、対面抱き、腰抱き、おんぶの3つの方法で抱っこができます。
オムニブリーズでは上記の3つにプラスして、赤ちゃんが外を向く前向き抱きができます。
前向き抱きができると赤ちゃんに外の景色を見せることができますね。
前向き抱きにするときは左右のパーツをスライドするだけなので簡単。
シーンに合わせて変えることができるのはうれしいポイントです♪
動物園など赤ちゃんに見せたいものがたくさんある時、前向き抱きはとっても便利です!
収納ポケット
アダプトソフトフレックスにはポケットはついていません。
オムニブリーズはウエストベルト中央にポーチが。
さらにウエストベルト横にサイドポケットが付いています。
ポーチはファスナー付きなのでミニ財布などを入れても安心。
サイドポケットにはスマホなどをサッと入れられます。
収納が付いているとちょっとしたお出かけの時にほかにカバンを持たなくていいのが楽ですね♪
赤ちゃんを包み込むフロントストラップ
アダプトソフトフレックスにはフロントストラップが付いています。
これはオムニブリーズにはない機能です。
カバー下部のストラップの長さを変えて赤ちゃんのお尻部分の生地の幅を調節できます。
赤ちゃんの成長に合わせてお尻を包み込んであげられますね。
スナップボタンで簡単に長さを変えられるのもポイント。
しっかりと包んであげることで赤ちゃんの安心感アップです♪
反射テープの位置
どちらのモデルにも反射テープが付いていますがついている位置が違います。
夜暗い道を歩くときに反射板があると車から見えやすくなります。
アダプトソフトフレックスは前だけでなくお母さんの背中部分にも反射テープがあるのでさらに安心。
冬や天気の悪い日は早い時間から暗くなるので反射テープがついていると安心です。
豊富なカラー展開
2023年5月の段階で、アダプトソフトフレックスは9色展開。
オムニブリーズは14色展開となっています。
どちらも濃いめの落ち着いた色からかわいいパステルカラー、柄物まで幅広い色柄がそろっています。
ただオムニブリーズは1色が販売終了となっています。
今後、アダプトソフトフレックスでも完売カラーが出てくることが予想されます。
人気カラーは売り切れに注意が必要です!
好きなカラーが選べると、使うたびにお母さんの気分が上がりますよね♪
アダプトソフトフレックスとオムニブリーズの共通点は?
アダプトソフトフレックスとオムニブリーズに共通している良いところを紹介します。
・通気性の良さ
・クロス装着ができる
・日よけ風よけのフード付き
下位モデルのアダプトソフトフレックスと上位モデルのオムニブリーズともに良いところは共通しています。
詳しく紹介していきますね。
通気性のよさ
アダプトソフトフレックス、オムニブリーズともにカバー部分がメッシュ素材になっています。
赤ちゃんは汗をよくかきますが、抱っこひもでお母さんとくっついているとなおさらです。
メッシュ素材は通気性がよいのでしっかり熱を逃がしてあげることができます。
熱中症予防になるのでお母さんの心配も減りますね。
クロス装着ができる
どちらのモデルもクロス装着できます。
0ヵ月から使用できますが、普通の肩ベルトだと新生児の赤ちゃんをしっかりと支えてあげることができません。
クロス装着にすることで赤ちゃんの密着感がアップするので0ヵ月でも安定感が増します。
クロス装着の切り替えもボタンを付け替えるだけなので簡単です。
まだ首が座っていない赤ちゃんでもクロス装着でしっかりと固定することができますよ♪
日よけ風よけのフード付き
どちらも日よけ・風よけのフードがついています。
普段はカバー上部のポケットに収納されているので邪魔にもならない。
縫い付けられているので強い風に飛ばされる心配もありません。
装着も両サイドの紐を肩ベルトにスナップボタンで付けるだけなので簡単。
暑い夏でもフードが強い日差しから守ってくれるので安心ですね。
アダプトソフトフレックスはこんな人におすすめ
下位モデルのアダプトソフトフレックスがおすすめな人は、
・前向き抱っこの必要がない人
・より赤ちゃんの密着感が欲しい人
・暗い道を歩くことが多い人
小さな頃から抱っこひもを使いたい人はフロントストラップで密着感アップできる下位モデルのアダプトソフトフレックスがおすすめです。
オムニブリーズはこんな人におすすめ
上位モデルのオムニブリーズがおすすめな人は、
・前向き抱っこをしたい人
・抱っこひもに収納がほしい人
・より多くのカラーから選びたい人
前向き抱っこで景色をたくさん見せてあげたい人には上位モデルのオムニブリーズがおすすめです。
アダプトソフトフレックスとオムニブリーズの違いを比較まとめ
エルゴ抱っこひものアダプトソフトフレックスとオムニブリーズの違いを比較しました。
5つの違いは以下の通りです。
・抱っこの仕方
・収納ポケットの有無
・フロントストラップの有無
・反射テープの位置
・カラー展開
基本的な機能は上位モデルも下位モデルも同じです。
よりフィット感が欲しい人は下位モデルのアダプトソフトフレックスがおすすめ!
前向き抱っこは必須という人には上位モデルのオムニブリーズがおすすめ!
好きなカラーがある方のモデルで選んでみるのもいいですね♪